
こんにちは、るりです。
うちのタマ知りませんか?通称「うちタマ⁈」は2020冬アニメにて擬人化されていて話題を呼んでいます。
今回は「うちタマ⁈」の擬人化による声優さんと代表作品のご紹介記事です。
うちタマはかわいい犬やねこが魅力的なアットホームなアニメです。
擬人化はちょっと・・・・・
擬人化しないでほしかった・・・・・
なんて意見もありますが、人間としての表情やセリフの言い回しは擬人化だからできること。
それによってタマや3丁目の仲間たちがどんな気持ちなのかが強烈に伝わってくるのでまた違う楽しみがでてきます。
そして擬人化することで気になってくるのが声優さんたち。
声優さんは他にも多くの出演作品があるので、どういうアニメで活躍しているのかを知ることによって、ファンとしての目でも「うちタマ⁈」を見れるようになり、ますます応援に熱が入ってくるかも。
そこでこの記事では「うちタマ⁈の擬人化による声優紹介と代表作品5選!アニメを2倍楽しむ方法」と題して「うちタマ?!」が擬人化されたことによる声優さんの紹介と代表作品(おすすめ5選)についてご紹介したいと思います。

代表作品については管理人の独断と偏見にもとづいて勝手な好みで選んでますのでご了承くださいね。
目次
タマ(斉藤壮馬)

声優と代表作品
斉藤壮馬(さいとうそうま)さん。
1991年4月22日生まれ B型
代表作品
- アカメが斬る! タツミ
- ハイキュー!! 山口忠
- アイドリッシュセブン 九条天
- 歌舞伎町シャーロック 京極冬人
- あひるの空 常盤時貴
ポチ( 小野賢章)

声優と代表作品
小野賢章(おのけんしょう)さん
1989年10月5日生まれ A型
代表作品
- 黒子のバスケ 黒子テツヤ
- 幕末Rock 沖田総司
- 文豪ストレイドッグス 芥川龍之介
- BOLUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS 奈良シカダイ
- アイドリッシュセブン 七瀬陸
トラ(白井悠介)

声優と代表作品
白井悠介(しらいゆうすけ)さんです。
1986年1月18日生まれ A型
代表作品
- 美男高校地球防衛部LOVE! 鳴子硫黄
- アイドルマスター SideM 若里春名
- アイドリッシュセブン 二階堂大和
- A3! 碓氷真澄
- SHOW BY ROCK!! 双循
モモ(花澤香菜)

声優と代表作品
花澤香菜(はなざわかな)さんです。
1989年2月25日生まれ AB型
代表作品
- 東京喰種トーキョーグール 神代利世
- 五等分の花嫁 中野一花
- 宝石商リチャード氏の謎鑑定 谷本晶子
- グレイプニル 青木江麗奈
- イエスタディをうたって 森ノ目榀子(しなこ)
ベー(内田雄馬)

声優と代表作品
内田雄馬(うちだゆうま)さんです。
1992年9月21日生まれ A型
代表作品
- 東京喰種トーキョーグール:re 不知吟士
- フルーツバスケット 草間夾
- あひるの空 花園百春
- 宝石商リチャード氏の謎鑑定 中田正義
- 地縛少年花子くん 源輝
コマ(黒沢ともよ)

声優と代表作品
黒沢ともよさんです。
1996年4月10日生まれ O型
代表作品
- アイカツ! 有栖川おとめ
- 響け!ユーフォニアム 黄前久美子
- Cutie Honey Uneverse フラッシュハニー
- 彼方のアストラ キトリー・ラファエリ
- 荒ぶる季節の乙女どもよ 本郷ひと葉
ノラ(梶 裕貴)

声優と代表作品
梶 裕貴(かじゆうき)さんです。
1985年9月3日生まれ O型
代表作品
- 新劇の巨人 エレン・イェーガー
- 曇天に笑う 曇空丸
- 七つの大罪 メリオダス
- あひるの空 車谷空
- 白猫プロジェクトZERO CHRONICLE 闇の王子
クロ(梅原裕一郎)

声優と代表作品
梅原裕一郎(うめはらゆういちろう)さんです。
1991年3月8日生まれ O型
代表作品
- 学園ベビーシッターズ 狼谷隼
- 多田くんは恋をしない 杉本一
- 千銃士 イエヤス
- あひるの空 八熊重信
- プランダラ ジェイル=マードック
ゴン(羽多野渉)

声優と代表作品
羽多野渉(はたのわたる)さんです。
1982年3月13日生まれ O型
代表作品
- ダイヤのA 増子透
- アルスラーン戦記 ジャスワント
- ツキウタ 文月海
- アイドリッシュセブン 八乙女楽
- 千銃士 ラップ
ブル(前野智昭)

声優と代表作品
前野智昭(まえのともあき)さんです。
1982年5月26日生まれ A型
代表作品
- ツキウタ 弥生春
- はたらく細胞 白血球
- 転生したらスライムだった件 ヴェルドラ
- Dr.STONE 金狼
- 魔術士オーフェンはぐれ旅 フォルテ
まとめ
いかがでしたか?
今回は「うちタマ⁈の擬人化による声優紹介と代表作品5選!アニメを2倍楽しむ方法」と題して「うちタマ⁈」の擬人化した場合の声優さんと代表作品の紹介をお届けしました。
擬人化はもとのイメージが変わってちょっと・・・・・と思う方もいるかもしれませんが、逆に1匹1匹の気持ちや感情が伝わってきて物語が深く楽しめるというメリットもあります。
そして担当している声優さんがわかればなおのこと、ファンとしてさらに応援できるといううれしいことも。
今後は他作品の応援もしたくなっちゃうかもですね。

最後までお読みいただきありがとう ございます
↓うちタマ?!関連の記事はこちら↓