アニメのキャラクターなどのフィギュアは飾って楽しむ人が多いと思いますが、そのときにフィギュアとセットになっている台座。
通常はガラスやプラスチック、金属性のものなど色々とあるかと思います。
それが今年爆発的に流行したアニメ「鬼滅の刃」ブームによって、台座が畳みで作られているものがかなり人気が高く、畳屋さんが台座の販売までやってくれるというお話しが出ています。
私もちょっと気になったので調べてみました。
この記事では「フィギュア台座畳の最安値購入方法を紹介!口コミや使用例の画像も!」と題してフィギュアの台座に使う畳の最安値購入方法やその口コミについて、そして実際の使用例の画像についてご紹介していきます。
目次
フィギュア台座畳の最安値購入方法
畳であれば花瓶の下に敷く目的などで作られているものはありますが、フィギュアの台座として調べると畳製品はなかなか出てきません。
ちなみにこちらはAmazonで調べてみたものです。
↓↓↓
寸法は150mm×135mm×20mmでした。
用途は「花台」「畳台座」となっています。
次に畳を扱っているお店での作品を一部ご紹介します。
お店の名前は畳心(じょうしん)さんと言います。
右上に参考価格が書いてありました。
すでに売り切れているものもあるようです。
フィギュア台座畳のオリジナル作品の注文方法
問合せが多かったので商品販売店舗をご紹介‼️
たたみ工房畳心の商品取扱店
・オアシス21【GIFTSPREMIUM】
・木曽三川公園【nocca】
・道の駅クレール平田
・道の駅月見の里【ふるさと館】
・おちょぼ稲荷参道【和楽】
・多和田家具
・小畑畳店内
#岐阜の畳雑貨 #ミニ畳 #フィギュア #フィギュア撮影 pic.twitter.com/X2keVmO74g— 小畑畳店(たたみ工房 畳心) (@obatatatamiten) 2020年2月16日
↓「たたみ工房 畳心」さんのHP↓

もともと花台として制作しているミニ畳をアニメファンの方の要望で台座として販売されているようです。
ですので、今は売り切れでも問いあわせによっては手に入るものもあるかもしれませんね。
フィギュア台座畳の口コミや使用例の画像について
たたみ工房、畳心さんのツイート
大ヒットアニメ #鬼滅の刃💫
そのブームの影響で意外な業界に
追い風が吹いています🌈需要減が進んでいる #畳 業界です✨
その理由を追いかけました
— 東海テレビ「ニュースOne」 (@tokai_newsone) 2020年2月15日
鬼滅の刃イメージCOLOR🎵
組み合わせでイメージ作ってみました😀#鬼滅の刃イメージ #まめ畳 #ミニ畳 #畳縁リボン #縁結び pic.twitter.com/sJljluYLNf— 小畑畳店(たたみ工房 畳心) (@obatatatamiten) 2020年2月13日
クリマのたたみ工房「畳心」さん(@obatatatamiten) の畳コースター
もちやねんどろに似合うっと思ってた。バニーちゃんサイズ比較に。 pic.twitter.com/E8jhHdtTVl— もる吉(2/23一般参加🌸) (@morukiti) 2017年12月9日
10代~20代のお客様が増える畳店‼️😀
そのうちのほとんどがアニメファン‼️圧倒的に多いのは刀剣乱舞ファン、続いて銀魂‼️#フィギア #展示 #飾り #いんすたばえ #銀魂 #刀剣乱舞
オーダー作成も致します🎵 pic.twitter.com/qO9utDspSz
— 小畑畳店(たたみ工房 畳心) (@obatatatamiten) 2019年6月14日
アニメファンのツイート
岐阜県の畳屋さんはフィギュアの台座にミニ畳が人気とやっていた
ちなみに岐阜県には大正村と昭和村もあります pic.twitter.com/iQ9pCDaoVt— 四季美 (@MiNa68874554) 2020年2月13日
東海テレビの鬼滅特集
なかなか丁寧に紹介してくれて大満足❤
畳…フィギュア持ってないけど、ちょっと欲しいかも~ pic.twitter.com/xjTP1kQM4O— るう (@kurobaruu) 2020年2月13日
鬼滅ファンが明治村に行くのね~。
確かに紹介されていた病室は蝶屋敷のものに似ていた。
ミニ畳をフィギュアの台座にするのも面白い。#ニュースone— 桜井りん (@3961rin) 2020年2月13日
さっき読んだ記事
鬼滅の刃ブーム→フィギュアが売れる→陶器などを置く用だったミニ畳がフィギュアの台座として注目→畳業界に追い風、注文殺到一見全く関係無い業界が意外な部分で繋がっている
人気作品の持つ影響力っていうのが、面白いというか、ほら
なんかすごい!すごくすごいよね!— カラメル色素 (@Mask_of_Jeram) 2020年2月15日
ん?畳とフィギュアの話??? pic.twitter.com/giPQhZ3MUK
— 考えるふたご (@mitug0) 2020年2月16日
畳までか❗
鬼滅のフィギュアの台座にと
ミニ畳が売れてるようです。
フィギュアとセット販売で差別化とかも良さそうですね。
外国人にもいいかも✨#鬼滅 pic.twitter.com/MyFfrxiTWD— マッシュ@🏃善は急げ (@mash_warp) 2020年2月16日
雛人形用の金屏風と畳おいたらマジでご成婚フィギュアになっちゃったじゃん…ヤバいじゃん…
指輪の内側… pic.twitter.com/RFnsuQkxX4— よすの (@seija427) 2020年2月10日
畳縁の小銭入れが可愛かったので買った所のなんだけど、こういうミニ畳を和モノのフィギュアとかぬいぐるみ飾るのに使うの可愛くなりそ。畳って結構カラバリ多いのね。https://t.co/0QBDXNremc pic.twitter.com/Vd1vPuheOl
— とgP (@toggp) 2020年2月11日
今日は京都精華大さんで授業だった訳ですが、その前にずっと寄りたかった三國畳店さんにダッシュで行ってきました。フィギュア等にもぴったりサイズの畳を売ってるお店です。
早速飾ってみたよー。
和な推しがいらっしゃる方におススメです(✿´ ꒳ ` )ノ三国畳店https://t.co/ttZtgyf6Up pic.twitter.com/DvEIVfpCA8
— こげどんぼ*💮育児中 (@koge_dobo) 2018年6月21日
まだまだ全国の畳屋さんを探せば色々な豆だたみが見つかるかもしれませんね。
特に外人さんが観光に訪れる京都なんか畳製品も多いかも。
ここに来て日本人としての和に目覚めたって方もいるかもしれませんね。
まとめ
今回は「フィギュア台座畳の最安値購入方法を紹介!口コミや使用例の画像も!」と題してご紹介してきました。
意外とお手頃な価格で手に入る畳の台座ですが、自分専用のオリジナルのものを手にいれるのもワクワクしますね。
鬼滅の刃ブームによって台座として急激に人気が上昇してきた「畳」は日本人ならではの文化を感じられる素材だとも言えます。
人気のアニメ作品での需要があるとなるとなんだか素敵ですよね。
気になる方はオリジナルの台座をお試しされてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとう ございます