
第2話では潜書で傷ついた織田作之助の代わりに坂口安吾の作品の中に芥川龍之介と太宰治が入っていったよね。

そうなの、織田作之助が傷ついてきたから心配だよね。
今回は「文豪とアルケミスト」アニメの第3話のあらすじと感想をお届けします。
この記事では「文豪とアルケミスト|アニメ3話の感想とネタバレ!孤独を恐れた安吾」と題して「文豪とアルケミスト」のアニメ第3話の感想とネタバレについてご紹介してます。
目次
文豪とアルケミスト|アニメ3話のあらすじネタバレ

第3話「桜の森の満開の下~後編~」のあらすじ
太宰治に剣を向けてきたのは坂口安吾の姿をした人物だった。
あわやというところで芥川龍之介に助けられた太宰。
坂口安吾の姿の山賊は今夜欲しかったものは女の首だけでお前たちに用はないという。
芥川はそれなら今夜は手打ちということでと場をおさめるのだった。
作品の解釈
島崎藤村は中原中也と坂口安吾の作品について意見を交わしていた。
島崎の解釈は「桜の森の満開の下」という作品に出てくる山賊は満ち足りていたのではないかと話す。
欲しいものは奪えばすべて手に入った。
ただ一つだけ森の中に生えている大きな桜の木だけがこの男を不安にさせるのだった。
そんなある日男の前に美しい女が現れ、男はその女を女房にした。
男はそれからその女のいいなりになった。
山賊の男は都に住んで女の望みで何人もの首を集めてきたが、あるときいつまでこんなことを続けるのか?と女に尋ねる。
こんなことはもう嫌だと山賊は女に言うが、それなら山に帰るのか?と女が聞き返す。
それは嫌だと言う男。
太宰の焦り
太宰は女をどうにかして早く安吾の目を覚まさせなければならないと言うが、芥川は今の安吾は山賊の男だと答える。
この作品は通常であれば女のところにいるのがイヤになって山賊は山に帰るのだが、今回は山に帰るのを嫌がっているという。
それは山に帰った後の結末を知っているからだろうと芥川は推察する。
山に帰ったあと、どうなるんですか?と尋ねる太宰に「君は友達の作品なのに読んでいないのかい?」と聞き返される。
芥川は少し強制的に物語を動かそうという。
新たな展開
山賊の男と住んでいる女をつかまえた芥川。
もしも返してほしければ桜の木の下にこいと言う。
太宰は殺されかけたからと山賊の男に一発お見舞いした。
その頃図書館内では中原が病室を見に行くと織田作之助がいるはずのベッドがもぬけの殻になっていた。
抜け出しているところを見つけ出した中原。
カベを伝ってやっとやっとで前へ進みながらツレが苦しんでいるからいかなきゃならないと言い出すのだった。
それに手を貸す島崎だった。
自分は本に入れないとぐちる島崎に笑いながら安吾があの本にとらわれているのは自分と太宰くんのせいだと言い出す。
3人のいきさつ
文豪時代の安吾と織田と太宰。
3人で語り合っていた。
安吾は新しい話について語りだす。
その話は「満開の桜の花の下」の内容だった。
山賊が一人の時は無敵だったのに、恋を知ることで無敵じゃなくなることで、堕ちていく人間について書こうとしていたのだと織田は話す。
本の世界
桜の木の下で女の正体について話す太宰と芥川。
ただの人間だが、時に自分と価値観の違う人間は別の者に見えてしまうのかもしれないねと芥川。
とらえた女が突然口を開く。
「あんたたち潜書者だね」と。
女は突然鬼に変貌し、二人を襲う。
そこへ現れた山賊の男。
安吾は彼女を失うわけにはいかないという。
おれは一人になりたくないと声にする瞬間ふたりの友の姿がよぎった。
女はあんたがいなくちゃ生きていけないと言い出す。
芥川は山賊の姿の男に
「坂口安吾、この本では鬼になった女を山賊が倒す。だから君が倒すんだ」
と叫ぶ。
坂口安吾は自分の記憶を取り戻した。
この作品の結末もわかっているうえで、自分はもう死にたくないと言う。
自分を残して先に逝ってしまった織田と太宰。
この物語では自分は孤独を知って散っていくが、もう孤独になりたくないのだというのだ。
鬼になった女は安吾を攻撃してくる。
しかしそのとき、織田が目の前に現れた。
そして安吾に「お前は、すかしとるけど最後までかっこつけを貫ける男だ」という。
安吾は自分を取り戻して鬼の女に攻撃した。
そして自分は偉大な落伍者だと堂々宣言する。
そして女にとどめをさして安吾は消える。
帰ってきた坂口安吾
図書館に戻ってきた芥川、太宰、織田。
目の前に中原が居座っていたから何をしているんだと織田が尋ねると、ボロボロになった桃の花やろうをからかうためだと言う。
そしてその後に現れた安吾に言葉をかける。
館長代理と芥川が会話する。
館長代理の猫は、今回のことで太宰と織田が呼ばれたがやつは・・・と言いかけて
もしかしたらあやつがこの戦いのカギを握っているのかもしれない、と独り言のようにつぶやくのだった。
文豪とアルケミスト|アニメ3話の感想
坂口安吾を助けたのは友情だった。
自分の作品だと結末を知っているから、何か心にマイナスの感情があると巻き込まれやすくなってしまうんだろうね。文豪たちの闇の部分みたいなのがわかって面白い#文豪とアルケミスト #文アル #文アニ
— るり(アニメブロガー) (@ruri0513) 2020年4月19日

坂口安吾が無事に自分を取り戻してよかったね。

そうだね、安吾はいい友人を持っていたから助かったんだろうね。

それにしてもこの物語を見ていると、文豪たちの作品も気になってくるね。

そうだね、どういうお話しなのかあらためて読んでみたくなるね。

次回は誰の舞台になるのかな?

楽しみ。
まとめ
今回は「文豪とアルケミスト|アニメ3話の感想とネタバレ!孤独を恐れた安吾」と題して「文豪とアルケミスト」のアニメ第3話の感想とネタバレについてお届けしました。
潜書には誰もが呼ばれるとは限らないことがわかったが、その謎は?
作品の中に作者が巻き込まれるのって面白い発想だと思う。

最後までお読みいただきありがとう ございます
↓2020年春アニメまとめに戻る↓